湘南美容クリニックの白玉注射!

湘南美容クリニック


鹿児島の白玉注射(美白点滴)が安い!私生活でできる対策も

[色の白いは七難隠す」というように、美白は女性にとって永遠のテーマです。

 

そこで注目されるのが、最強の美白注射と呼ばれる白玉点滴・白玉注射。

 

美容注射・点滴は即効性が高いと言われていますが、その分継続していくことが重要ですよね。

 

今回の記事では、鹿児島県で白玉点滴・注射が安いクリニックを紹介いたします。

 

合わせて白玉点滴・注射の効果的な接種方法や美白についての紹介や、白玉点滴以外の美白点滴を取り扱っていクリニックも紹介いたしますのでぜひ参考にされてください。

鹿児島県の白玉注射(美白点滴)

鹿児島三井中央クリニック

白玉注射:2,000円

鹿児島三井中央クリニックは、開院から20年以上と鹿児島の中でも歴史のある美容クリニックです。

 

院長先生がが診察からアフターフォローまで対応しており、初めて来院する方でも心強いですね。

 

白玉注射は今回紹介するクリニックの中でも1番安く2,000円。

 

この金額なら気軽にお試しすることもできますし、継続して来院することもできますね。

体験をもとに相談に乗ってくれた
看護師さんの対応も丁寧
対応はとても満足
鹿児島で有名どころ
院内の雰囲気・清潔感もありよい

医師や看護師の対応については、カウンセリングを重視されてると言われる通り高評価の口コミが多くありました。

 

歴史もあるクリニックなのでその点でも評価する声が多かったです。

 

診療時間も土日祝日含め18時までのため、平日のお休みを取るのが難しい方でも来院することができますね。

 

また、規定はありますが、遠方から来られる方向けに交通費の負担のサービスなどもあるため、離島や県外の方でもオススメできるクリニックです。

鹿児島三井中央クリニックの特徴
・美容整形/美容外科
・完全予約制(電話/WEB)

鹿児島三井中央クリニックの良い点
・カード利用可能
・提携駐車場あり
・個室カウンセリングあり

鹿児島三井中央クリニックの気になる点
・初診料/再診料の記載なし

住所:鹿児島市山下町9-1 チャイムズビル6F
アクセス:市電「朝日通り」より徒歩1分
診療時間:10:00〜18:00(土日祝も開院)

アリス形成外科クリニック

白玉注射(美白・肝臓強化注射)1000r
トライアル:2,500円 1回:3,000円 8回:20,000円

初診料:3,000円 再診料:1,000円
施術内容によっては初診料込の料金となることがあるため来院前にクリニックに確認をお願いします。

アリス形成外科クリニックは、形成外科と美容皮膚科の診療を行うクリニックです。

 

医療と美容のかかりつけ医として女性医師が診療されるので、肌の悩みなども気軽に相談できるのが良いですね。

 

白玉点滴の金額は1回3,000円になりますが、トライアルや8回の回数券を購入することで1回2,500円になるのでお得です。

 

アリス形成外科クリニックの口コミはありませんでした。

 

クリニックのHPを見る限り、外観も綺麗で清潔感あり。駐車場も完備されているので車で来院される方も安心ですね。

 

予約優先なので直接来院も可能になりますが、忙しい方などは予約されるとスムーズに施術できると思います。

 

カード利用についての記載はありませんでしたので、カード利用検討の方は来院前に問い合わせをお願いします。

アリス形成外科クリニックの特徴
・形成外科/美容皮膚科
・予約優先(電話)

アリス形成外科クリニックの良い点
・女性医師のクリニック
・駐車場あり

アリス形成外科クリニックの気になる点
・施術によって初診料/再診料あり
・カード利用について記載なし
・口コミがない

住所 鹿児島市荒田2丁目31-1 有村ビル1F
アクセス:鹿児島大学近く
診療時間:9:30〜13:30 15:00〜19:00 ※第2・4土曜は17時まで
休診日:月曜、日曜、祝日、第1・3・5土曜

友愛クリニック

白玉注射:2,500円
お得なキャンペーン価格となっており、終了時期は不明のため来院前に確認をお願いします。

美白点滴:2,950円

友愛クリニックは内科・消化器内科のクリニックで、美容点滴も取り扱いされています。

 

白玉注射は現在キャンペーン価格で2,500円ですが、キャンペーンの終了時期が不明のため来院前に確認されることをオススメします。

 

また、美白点滴も取り扱いされているので、興味がある方はこちらの施術も検討することができますね。

先生がフレンドリー
先生が良い

口コミについては、あまりありませんでした。

 

ただ医師についてはフレンドリー、対応が良いとの声がありましたので安心してお任せできると思います。

 

クリニックには駐車場も完備されており、大きな看板も出ているため迷わず車で来院できる印象。

 

HP上の写真での確認になりますが、院内の清潔感があり点滴室もあるためリラックスして施術を受けられそうですね。

 

予約については詳細の記載はありませんでした。予約制ではないようですが、来院前に問い合わせされると安心かと思います。

友愛クリニックの特徴
・内科/消化器内科

友愛クリニックの良い点
・点滴室あり
・駐車場あり

友愛クリニックの気になる点
・初診料/再診料の記載なし
・口コミが少ない
・カード利用について記載なし
・白玉注射のキャンペーン終了時期不明

住所:鹿児島県出水市高尾野町大久保2012-1
アクセス:高尾野駅より徒歩10分
診療時間:8:30〜12:30 14:00〜18:00
休診日:金曜・日曜・祝日

 

「美白が気になるけど近くに白玉注射・点滴を取り扱っているクリニックがなかった…」という方のため美白に特化した美容点滴・注射を行っているクリニックも紹介します!

セイコメディカルビューティクリニック

美白注射:2,000円
美白点滴:5,000円
初診料・キャンセル料:無料

セイコメディカルビューティクリニックは、美容外科・美容皮膚科・形成外科の診療を行っているクリニックです。

 

キッズルームや鹿児島市が推進する「にこにこ子育て応援隊」に認定されており、小さなお子さんがいる方でも安心して通院ができますね。

 

また、鹿児島県指定の女性に優しい医療機関にも認定されているので、女性がクリニックを受診しやすい環境づくりにも力を入れていらっしゃいます。

 

美白点滴・注射どちらも取り扱いされているので、状況に合わせて施術ができますね。

丁寧な対応
落ち着いた雰囲気
院内は綺麗
アクセスも良い
予約制なので他の人に合わない

医師・スタッフの対応については、高評価の口コミが多く見られました。

 

完全予約制のため、他の人に会う機会もなかったとのことだったのでプライバシー面でも安心して来院できますね。

 

カウンセリングも無料なので、まずは肌の状態から相談されてみるのも良いと思います。

セイコメディカルビューティクリニックの特徴
・美容皮膚科/美容外科/形成外科
・予約制(WEB/電話)

セイコメディカルビューティクリニックの良い点
・キッズルームあり
・子育て支援パスポート事業』協賛クリニック
・『女性に優しい医療機関』の認定クリニック
・駐車場あり
・カード利用可能
・初診料、カウンセリング料が無料

セイコメディカルビューティクリニックの気になる点
・再診料の記載なし

住所:鹿児島市泉町5-1
アクセス:山形屋朝日通り駐車場前
診療時間:10:00〜18:00
休診日:不定休

春山クリニック

美白点滴
レギュラー:3,000円 ストロング:5,000円

春山クリニックは、鹿児島の中でも取り扱いが少ないと言われている形成外科・美容皮膚科など、専門性の高い医療を提供されているクリニックです。

 

信頼して来院できるクリニックを目指しており、丁寧な診察が特徴。

 

初めての方でも安心して施術を任せられますね。

先生も看護師さんも丁寧で優しい
予約しても2〜3時間待った
明るく丁寧
女性が通いやすい雰囲気
スタッフの方の美意識も高そう

鹿児島の中でも人気の高いクリニックのようで、医師や看護師の対応については丁寧・優しいと高評価の声が多くありました。

 

予約なしでも来院は可能ですが、人気のためか待ち時間が発生してしまったという声もいくつか見られたので、予約の上余裕をもっての来院がオススメ。

 

診療時間は短縮されますが、土曜の診療もされているので平日時間が取れない方でも来院できますね。

春山クリニックの特徴
・予約優先(WEB/電話)

春山クリニックの良い点
・駐車場あり
・カード利用可能

春山クリニックの気になる点
・初診料/再診料の記載なし
・待ち時間が発生する可能性あり

住所:鹿児島県鹿児島市西田2-3-8
アクセス:鹿児島中央駅より徒歩7分
診療時間:9:00〜13:00 14:00〜18:00 土9:00〜12:00 13:00〜17:00
休診日:金曜・日曜・祝祭日

そもそも美白とは…!

女性
「美白ケア」と言われたときあなたは何を思い浮かべますか?

 

本来美白とは、肌色が明るく均一な状態のことを指します。

 

そのために必要なことは、色素沈着を起こさない・シミ・そばかすを作らないことです。

 

シミやそばかすなどの原因となるのは、メラニン色素。紫外線の影響で増えるということは、テレビや雑誌なのでも紹介されていますね。

 

紫外線が多い季節として夏を思い浮かべる方が多いと思いますが、実は4月〜9月と言われており、1年の中で半年も紫外線が多い季節を過ごしているのです。

 

もちろんそれ以外の季節も年中紫外線は降り注いでいるため、日焼け止め塗ったり、美白サプリを飲んだり毎日のケアは大変重要です。

ホームケアでどんなことに気を付けたらいい?

紫外線
毎日のケアでは、メラニン色素を増やさないための紫外線対策とスキンケア対策が必要です。

 

紫外線は大きく分けると2種類あります。

 

どちらも肌に対し刺激はありますが、その中でもUV-Bは皮膚表面の炎症を引き起こす作用があり、肌のくすみやシミの原因になってしまいます。

 

日傘や帽子なども有効ですが、年中日焼け止めを使用することが鉄則。

 

日焼け止めの表示の中に「SPF」というものがありますが、これがUV-Bから肌を守る能力を示す値となり、最大値は「50+」。

 

もう1種類の紫外線はUV-Aというもので、しわやたるみの原因を作ります。

 

こちらは「PA」という値で防御力を表し、4段階中「++++」が最大値。

 

日常生活の中では、基本的に「SPF15〜30・PA++」程度のものであれば紫外線カットが望めます。

 

紫外線カットの効果が高いものほど、肌の弱い方はトラブルなど発生する可能性が出てきますの用途に合わせて、ドライブやお出かけの際などは、最大値の「SPF50・PA++++」を使用するなど使い分けるのが良いでしょう。

 

ただ、いくらSPFやPAが高いものを使用していても汗や水に触れると紫外線の防御力が弱まってしまうため、2〜3時間おきに塗るように心がけてください。

 

また、忘れてしまいがちなのが目から受ける紫外線です。

 

UV-A・UV-Bともに肌だけでなく、目からも紫外線が吸収されてしまいます。

 

目から紫外線ダメージを受けると脳が反応し、メラニンの生成をしてしまい日焼けを起こす可能性が出てきます。

 

目については、UVカット率の高いサングラスや眼鏡の着用がオススメ。

 

ご自身の顔の形に合わせた眼鏡やサングラスを1つ準備しておくとお出かけの際も安心ですね。

 

スキンケアについては、「トラネキサム酸」「アルブチン」など美白有効成分が入ったものを使用すると良いでしょう。

 

現在たくさんの種類の化粧水や乳液・美容液が販売されているので、どの商品を選べばいいのか?と悩んでしまいますよね。

 

基本的に、すぐに効果がでるということはありませんので続けやすさを重視した価格帯でご自身の肌に合うものを使用するのがオススメ。

 

医薬部外品や薬用と記載されたものは一定以上の有効成分が入っているのでその点も重視すると良いでしょう。

 

美白のスキンケアについてもっと知りたい方は下記のサイトも参照してみてください。

 

参考:【完全版・アイテム紹介】正しい美白ケアのやり方を徹底解説!ワタシプラス/資生堂

美白に良い食べ物とは?

果物
スキンケア対策も必要ですが、体の内面から美白対策を行うことも大切です。

 

代表的な成分は「ビタミンC」「エラグ酸」「リコピン」「セラミド」

 

ビタミンCはアセロラやオレンジ、エラグ酸はざくろやアサイー、リコピンはトマト、セラミドは豆類に含まれる成分です。

 

いずれもメラニンの生成を抑えたり、肌ダメージの軽減をする働きがあるので日頃の食事で摂取するのがオススメ。

 

ただ、1つ注意していただきたいのがビタミンCが含まれるオレンジやレモンなどの柑橘類と摂る時間帯です。

 

柑橘類には「ソラレン」という光毒性物質が含まれているので、朝食などで取り入れてしまうと逆に紫外線の吸着を高める可能性が出てきてしまいます。

 

これらは夜などに食べるよう心がけてください。

ひたすら美白のためにミニトマト生活
朝にレモンやレモンティーはお肌に良くない

毎日、美白対策の食品を摂るのが難しい方には美白サプリという手もあります。

 

食品と異なり毎日手軽に美白対策ができるので、忙しい方はこういったものを取り入れると良いでしょう。

 

メラニンを抑制する作用があるとしてよく取り上げられている成分が「L-システイン」「プラセンタ」「トラネキサム酸」です。

 

これらのサプリと合わせて「ビタミンB群」や「ビタミンE」を摂取すると美白成分をサポートする力が強くなるのでオススメ。

 

サプリメントも飲み続けることで作用を実感することができるのもなので自分の飲みやすい大きさや形状のものを選んでみてください。

 

銀座ケイスキンクリニック院長「慶田朋子」先生が美容サプリについて紹介しているHPがありますので、サプリメントについて気になる方は下記を参考にしてみてください。

 

参考:【インナーケア】から叶える美白ボディ!目指せ紫外線に強い肌!!|美容メディアVOCE(ヴォーチェ)

白玉点滴・注射とは何なのか?

水
白玉点滴・注射は美白成分のグルタチオンが主成分です。

 

このグルタチオンはメラニン色素の生成を抑えたり排出する作用があるのでシミやそばかすを作ることを抑えたり、改善する働きがあります。

 

また、血管から直接成分を接種することができるため、肌がトーンアップしたなど実感が早いという声もあります。

 

点滴・注射はどちらも作用自体は変わりませんが、点滴のほうが施術時間が長いため有効成分を長く体内に入れることができる点があるので実感力を重視する方にオススメ。

 

注射は施術時間が短く済むので、忙しい方は注射を選ぶのも良いかもしれませんね。

 

1度で作用を実感することは難しくなりますのでどちらも継続することが大切です。

 

頻度の目安としては最初の2か月ほどは週1回〜2回、変化を感じることができれば月1回程度が望ましいでしょう。

 

ホームケアと白玉点滴・注射を合わせて取り入れることができれば肌のくすみやシミなどの悩みも少なくなるのではないでしょうか。

湘南美容クリニックの白玉注射!

湘南美容クリニック